プロフィール
■キャビン(50代・男性)
■2023/1/1にセミリタイアしたオッサン
■IPO歴 17年(2022年現在)
■優待クロス歴 3年(2022年現在)
■ポイ活歴 詳細不明(10年以上)
副業について
このブログでは、IPO、優待、ポイ活など、副業に関することを紹介したいと思っています。
そう言ったことを紹介することで、私自身が副業に関して強くなりたいと思っています。
そして、私自身が副業に関して強くなることで、わかりやすく副業のことを紹介しできればと思っています。
最近では、物価が急激に上がっているにも関わらず、給与は上がらず現状維持で、年金支給は下げられる一方です。
そんなときに役立つのが副業だと思います。
ただし副業と言われると、そこそこ稼げるイメージですが、実際は多く稼げないのが現状だと思います。
そこで、どの程度稼げれば副業と言えるのかわかりませんが、私は本業以外の収入は全て副業(副収入)だと思っていますので…
小さな額でも収入になることがあれば、このブログで紹介したいと思っています。
IPOについて
IPO歴は長いですが(途中ブランクあり)、それほど多くの利益にはなっていません。
年度によっては、大きな利益になった年もありましたが、ここ2~3年ぐらいはIPOが下火になってしまったことで、利益は低迷しています。
そこで、今まではIPOをメインに投資していましたが、最近は優待クロスに力を入れています。
優待クロスだと1つ1つの額は少ないですが、数を集めればそこそこの利益になりますので、今は確実な優待クロスに力を入れている感じです。
私はどちらかと言うと気が弱い性格なので、投資的にローリスクを選びがちなことで、IPOや優待クロスを選んでしまいます。
そして、IPOは結局のところ運次第なので「当選してくれたらありがたい!」ぐらいの軽い気持ちでやっています。
優待クロスについて
優待クロスについては、ここ最近力を入れています。
理由は上記にも書いたのですが、IPOの利益が激減してしまったのでそれを少しでも補おうと、優待クロスに力を入れています。
ただし、優待クロスは1つ1つの利益が少ないので、数を取らないと稼げない。
また、人気がある優待は競争倍率が高く、取るのに手間が掛かり一苦労します。(取れないときが多々ある。)
さらに、人気の優待を早くからクロスすれば、それだけコストが掛かるし、資金も長く拘束されますので、資金効率が悪い面もあります。
IPOも優待クロスも一長一短があると言うことです。
その他について
ポイ活については、楽天でポイントを貯めたり、外食するのにポイントサイトを経由したりで、いろいろチョコチョコやっています。
そんな中で最近始めたのが「ウェル活」で、毎月20日は毎回ウェルシアに行っています。
あとはマクロミルなどのアンケートも、暇なときにやっています。
ちなみにマクロミルはもう10年以上もやっていて、収入としては月平均すると500円ぐらいになっています。
月500円と言われると少ないですが、基本的に暇なときにしかやらないので、それで月500円なら悪くないと思っています。
最後に
当サイトで引用している文章・画像については、著作権は引用元にあります。
不適切な記事や画像、リンク等がありましたら早急に削除等の対応しますので、当サイトの「問い合わせ」からご連絡下さい。
また、その他ご意見ご感想なども「問い合わせ」からお願い致します。