2月のIPOですが新規承認が少ないですね。

2月のIPOが少ない

2月上場予定のIPOで新規承認されたのは、今のところ「1件」のみです。

ちなみにその1件とは、SBI証券が主幹事の「プライム・ストラテジー」になります。

プライム・ストラテジーは、IPOでは人気のIT系で、今のところ他の上場がないので、上場するタイミングで恵まれています。

単独上場で、前回の上場(テクノロジー)から1ヵ月近く開いていますので、そのスケジュールだけを見ても公募割れはないかと。

さらに吸収金額は多くないし、ロックアップもしっかり掛かっていますので、問題ないIPOだと思います。是非とも当選したい!

そんなことはさて置き…。

2月のIPOが少ないのはなぜなのでしょうか?

単に上場する企業がないだけなのか、それとも上場する企業はあれど、上場するタイミングを見計らっているのか、その辺の理由は不明です。

過去5年間(2月)の上場実績

過去5年間(2月)の上場実績は以下の通りになります。

・2022年・・・9件

・2021年・・・7件

・2020年・・・4件

・2019年・・・7件

・2018年・・・5件

※ リートなど含む

平均すると6~7件になりますので、もそろそろ新規承認が来てもおかしくないのですが。

まさか2月のIPOが1件だけで終わるとかないですよね?

今後のIPOについて

去年上場すると話題になったけど、結局上場せずに終わったIPOは…

有名どころでは、住信SBIネット銀行、楽天銀行、成城石井、キオクシア、こんなところかな。(違っていたらスイマセン)

あとは東京メトロなどは、毎年上場すると言われるけど、結局上場せずに終わっています。

他に2022年を見ると、上場直前で取り消した企業もあるので、それらを見込むと10社以上が上場されてない計算になる。

そう言ったのを加味すると、今年上場する企業は少なくないと思うのですが、なぜか2月のIPOが少ない。

決算の関係で2月より3月の方が、IPOが多くなる傾向があるので…

もしかしたら2月のIPOが少ない分、3月のIPOが上乗せされて多くなるかもしれれませんが、その辺はあくまでも予想でしかない。

最後に

IPOの上場が少ないと言うことは、IPOをメインに投資してる人には痛い話しだと思う。

理由は、IPOに使うはずだった資金を単に寝かせるだけになってしまうので、その資金が無駄になってしまうから。

とは言え、ここ2年ぐらいはIPOが下火になっているので、IPOをメインに投資してる人なんていないか?

そこで、もう少しIPOに活気があると投資する甲斐もあると思うけど、こればかりは波があるので仕方がないとしか言えない。

どんな投資でも良いときもあれば悪いときもあるので、今のIPOは悪いときなのだろう。

そこで1日でも早くIPOが復活してくれ!と願うばかりです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました