ベネッセからの優待でホテルオークラの焼き菓子詰め合わせが届きました。

ベネッセの優待について

昨日のことになるのですが「ベネッセ」からの優待で「ホテルオークラの焼き菓子詰め合わせ」が届きました。

ちなみにベネッセは「教育関連サービス」を手掛ける企業になります。

有名どころだと、乳幼児向け通信教育「こどもちゃれんじ」や、中高生向け通信教育「進研ゼミ」が有名だと思います。

テレビなどで宣伝していますので、聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。

そして、ベネッセの権利確定月(優待を貰える権利が発生する月)は「3月」と「9月」の「2回」で、それぞれ貰える優待は「優待品カタログ」になります。

そのカタログを見て優待を選ぶのですが、いつもはカタログギフトの「プルミエ サージュ」を選んでいたのですが…

今回は「ホテルオークラの焼き菓子詰め合わせ」を選びました。

選んだ理由

ホテルオークラの焼き菓子詰め合わせを選んだ理由は…

上記に書いたカタログギフト(プルミエ サージュ)と言っても欲しい商品がなく、何を選ぼうかと思い悩むのですが、結局同じものを毎回選んでいるからです。

いつも選んでいるのは「ミヤチク」の「ハンバーグセット」で、値段的には「2000円相当」の商品になります。

そして、毎回同じものばかりなのでたまには違うものをと思って、ホテルオークラの焼き菓子詰め合わせを選んだ次第です。

カタログの写真はこんな感じで、見たからにおいしそうです。

また、ホテルオークラの焼き菓子など今まで食べたことがなく、届く前からどんな味なのかと思い期待してしまいました。

焼き菓子以外で食べ物系だと、どら焼きとか、ゴディバのチョコレートとか、クッキーとか、マドレーヌとか、おかきとか…

どれもおいしそうなので優待を貰った人は、どれを選ぶか迷ってしまうと思います。

私は最終的にホテルオークラの焼き菓子にしたのですが、実際どれにしようか相当迷ってしまいました。

味の感想など

実際に届いた優待はこんな感じになります。

当たり前ですが、カタログで見た写真のままと言うか、同じ内容の商品でした。

そして、実際に食べてみた感想は、普通においしかったです。

焼き菓子などは、スーパーとかで手軽に買えると思いますが、ホテルオークラのネームバリューもあって、その手の商品よりも上の味だと感じました。

ただ量が少ないので、あっという間に食べ終わってしまうと思います。もう少し量が多かったら良かったのですが。

と言うことで、次もホテルオークラの焼き菓子詰め合わせを選びたいなと思いました。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました